2011-01-01から1年間の記事一覧

山形在来作物研究会誌 SEED VOL.9

山形在来作物研究会誌 SEED VOL.9が、2011.11.05に発行されました。 特集:最上伝承野菜の魅力を探る。 同会誌に写真を提供しています。 表紙:與治兵衛キュウリ(鶴岡市温海地区) グラビア:ベジタブアイズ/最上地域の代表的なカブの紹介など、写真が多数…

ゆざベテランズカレッジ 写真展2011

講師をさせて頂いた「ゆざベテランズカレッジ デジカメ講座」の写真展(2011.10.29〜2011.11.06/遊佐町生涯学習センター) 最終日に、やっと見に行ってきました。 2回の撮影会を入れた6回講座の集大成、写真展。 受講生9人が、各々の感性と視点で捉えた3…

ホトトギス 2

作業2日目、風序室の設置と錦鯉の水槽設置完了。 帰り際、前日三脚が無くて手ぶれしてしまったホトトギスの写真を、リベンジ撮影。 でも今度は、「まだなの〜!」のプレッシャー・・・ 一人は寂しいことも知っているけれど、一人で居たい時もある・・・

ホトトギス

かみさんの母親の家の雪囲いをする。 いい天気。 一段落した午後4時、ホトトギスが、夕焼けの始まった西の空を背に好い感じでした。 手持ちでしか撮れなかったので、ブレてしまった・・・ 明日、もう一回撮り直そう・・o(〃^▽^〃)oあははっ♪

体を元気のしてくれる野菜について知ろう

山形県 大石田町立大石田小学校、3年生の授業を使った「給食部会授業研修会」に招かれて、野菜の写真を見てもらいながら、私の野菜感を話してきました。 子供たち36名、先生20名ほどが見つめる教室で「体を元気のしてくれる野菜について知ろう」と言う…

Cradle クレードル 2011.11 

2011.11.01 今日発行のCradle クレードル(11月号)に、『東海林晴哉の写真ライブラリー』より、写真が掲載されました。 P6〜P15 特集「よみがえりのレシピ」中/採用 P20,21 「庄内写真季行6」/招待(写真と文) P35 「食の都庄内の食材」中/採用 何日か…

ちっちゃな野菜の写真集

「手作り本工房」を主宰する丸山俊男さんに作って頂いた私の写真集を、買えるようにして頂きました。 元々は、私の写真講座と丸山さんの手作り本の講座がコラボした企画の、見本写真本として作ったものです。 以前から、「この本 売らないの?」と言う声はあ…

山王界隈2011.10.xx

2011.10.xx 秋の日の午後、知らない街に迷い込んだような・・・ スナップショットをショートムービーにしてみました。 音楽は、フリー素材をダウンロードして使っています。 写真をスライドショーに、スライドショーを曲と同期させてムービーに、ムービー編…

我が家の小さな畑

ブログネタになってきた我が家の小さな畑のミニトマトも、いよいよ、いよいよ終わりですね〜 新しい花はまだ咲きますが、飛んでいる虫がいません。 急に上田正樹の歌が聞きたくなった。

向いの椅子で・・・

なんか うらやましい・・・

ゴボウの子房と種でデザイン

山形県上山市で栽培されている在来野菜、金谷ゴボウの子房を頂いてきました。 初めて見るゴボウの種にワクワク。 撮影していると、時間を忘れてしまうぐらい楽しい。 かみさんの「いつまで遊んでいるの〜・・・・」っと言う声も、一向に気になりません。 と…

正体不明のカブと、生き残りの小松菜と・・・・

久々の日記。 小雨模様、庭先が少し濡れている。 かみさんが我が家の小さな畑から、もう終わりかけの野菜を収穫して来ていた。 ミニトマト、大きくなれない長ナス、青じそ、虫食いだらけの小松菜の生き残り、正体不明のカブ。 もし八百屋に並んでいたら、ど…

オリジナルデザイン 自分名刺

連休を前にして、名刺が足りなくなっている事に気付く。 しかたないので自分でデザインして、ポストカードを印刷している仕事場プリンターで印刷までしてみた。 「折れば切れる」という用紙を使ったので、縁の毛羽立ちは少々気になるが、でも、使えるレベル…

東海林晴哉写真展『在来作物の世界』☆ 山形まなび館

東海林晴哉写真展『在来作物の世界』☆ 山形まなび館のとってもステキなポスターボードを作って頂きました。 おがた(尾形 睦)さん、ありがとうございました。

東海林晴哉写真展『在来作物の世界』/山形まなび館

時計が回って、東海林晴哉写真展『在来作物の世界』/山形まなび館が、いよいよスタートします。 どんな人に見て頂けるのか、わくわくドキドキしています。 セッティングの終わった会場、写真展の最終チェックをみんなでしました。 きじまさん ありがとうご…

東海林晴哉写真展『在来作物の世界』 山形まなび館

山形まなび館で、10月6日(木)〜10月13日(木)の期間で行う写真展のプリントが、やっとでき上がりました。 A3ノビ版 35枚 「杉の伐採後地を焼畑にしてカブを栽培する」そんなカブ栽培にこだわる人たちや、忘れかけている大事な価値観で守られて来た、…

蟻とアブラムシの関係

終わりかけのキュウリの葉っぱの裏に、蟻とアブラムシを発見。 こいつらは、共生関係にあると聞いたような気がする・・・ アブラムシの出す甘い汁を蟻が頂くために、アブラムスを守る? でも、本当はどうなんだらう? だいたい、アブラムシはここにどうやっ…

虫の顔

雨が上がった我が家の小さな畑。 たぶんキリギリスの仲間の、ヤブキリ(?)が顔を出した。 そういえばこいつ、何日か前からここに居る。 今日は、ゆっくり顔を見てやった。 (=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪ 眉毛(模様?)があるじゃん! そう言えば、遊佐弁では、眉…

見上げれば秋

やっと晴れましたね〜 我が家の小さい畑の野菜たちも、もうすっかり秋。 キュウリが葉っぱを枯らし始めています。 まだ何個かの実は付けていますが、成長スピードがものすごく遅くなりました。 伸ばした蔓の下に潜って見上げてみれば・・・・ 秋ですね〜

きれいなヤツには、毒もある?

どうも、はてなダイアリー(Haruyaの写真日記)からfacebookへの投稿がうまく行かない。 何でなんだろう?? どこかの設定が間違っているんだろうけど・・・分からん。 「('ヘ`;まいったなぁ.. 我が家の小さな畑の片隅に、ピンクの花が咲きました。 葉っぱ…

台風15号接近

「台風15号、今晩から明日朝にかけて増々接近、注意するように・・・」とテレビのNEWSが報じています。 名古屋がすごい事になってますね。 奈良周辺の土砂ダムも心配です。雨、降りますね〜。 それに,寒いです。 でも、雨降りの日は、写真がきれいに写る…

にっくき「ネキリムシ」

かつて、小松菜を全滅させたにっくき「ネキリムシ」ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!ー の 動画があった事を、急に思い出しました。 YouTube に、ア〜ップ。http://www.youtube.com/watch?v=OmSxHtJrM84

トマトの森

我が家の小さな畑の午前7時。 ミニトマトの棚の中へ入っていく。 完熟して落ちた赤いトマトを射す朝の光が、とっても好い。 ちょっと離れて観れば、まるでトマトの森じゃないですか・・・。 撮影データ:絞り優先AVモード:絞りF4.5:露出補正-2.0:ISO100 …

その顔、好きかも!

我が家の玄関先のミントの中に、なんか気になるクモを見つけました。 名前はまだ分かりませんが、もしかして、花に擬態しようとしていますか? アップで見るこの顔、ニャハハ(*^▽^*) 好きかもしれない!Canon デジタルカメラ PowerShot SX30 IS PSSX30IS 141…

田川カブの生育が遅れ気味で心配です。

田川カブの生育が心配です。 火入れ8月29日、直後に種まき。 その後、大分雨降らなかったもんな〜 やっぱりそれが影響しているんでしょうか・・・? 撮影は、2011.09.13。 写真下の方にポヨポヨとした草のように見えるのが「田川カブ」です。 他の場所の田…

藤沢カブの間引き/火入れは8月10日、種まきから約1ヶ月。

天気予報の通り、雨が降ってきましたね〜昨日、田川カブの畑を見た帰り、藤沢カブの畑にも行ってきました。 一通り観て、帰ろうとしたら間引きをするために登って来た、山主の伊藤さんの奥さんと息子さん、後藤さんの奥さんとバッタリ。 幸運にも、間引きの…

蚊の集中攻撃に遭いながら、ミョウガを収穫

我が家の小さな畑。 久しぶりにミョウガの薮の中に首を突っ込んだら・・・また大きくなっているヤツがありました。 花はだいぶ咲いてきましたが、まだまだ大丈夫です。 首を、(~-~*)≡(*~-~)イヤッというほど蚊に刺されながらの収穫でした。 今朝は他に、キュ…

田川カブの焼き畑 2011.08.29

田川カブの焼き畑 2011.08.29の様子を YouTobe にアップロード、公開中です。 編集ソフトを持っていないので、撮りっ放し。 Canon PowerShot SX30 IS の動画モードもけっこう遊べる。 下記 URLをクリックでYouTobeへ・・・ http://www.youtube.com/watch?v=_…

キュウリの棚を見上げてみたら

今日は、雨降りです。 私が気にしている「田川カブ」に取っては、きっとおいしい雨のはず。 次の晴れの日が、楽しみです。我が家の小さな畑、今朝は出勤を、お休みしてしまいました。 写真は昨日の朝。 キュウリの棚の上を、白いスジ状の雲がゆっくり流れて…

田川カブ

9月30日に火入れをした、在来野菜の「田川カブ」の様子を見に行ってきました。 種まきしてから10日、例年なら第一回目の間引きを始めている頃なのですが、今年は発芽が遅れています。 火入れ、種まき後の日照りが影響しているようだと、会長の喜三さんは言…